ジギングフック 選び方のPOINT

ジギングフック 選び方のPOINT

ジギングフックのセットミスは、誰にでも起こり得る避けたいトラブルの一つです。しかし、そのミスを防ぐための知識と技術を身につければ、釣果は確実に向上します。また、「フックセットの基本」を理解すればトラブルを未然に防ぐ事が出来ます。
ここでは、必要な道具の準備や正しいフックの取り付け方法について説明します。そして、トラブル対応術やフックの保管方法まで、一般的なミスの原因と対策も紹介します。

ジギングフックセット

フックの選び方

フック選びは魚種やタックル、釣り方によって、ストレートポイント、カーブポイント、トリプルフックやシングルフックなど、釣りの状況に応じた選択が求められます。

ストレートポイントは、針先が触れた部位に掛かり刺さりやすく、とにかく魚をかけたい時に向いております。針先が触れれば刺さるのでスレ掛かりもしやすいですが、根の荒いポイントではフックの特性上、根がかりしやすいため気をつけなければいけません。
カーブポイントは、針先がわずかに内側にカーブしており深く刺さり込んでいき、フックアウトしづらくスレ掛かりが少ないという特徴があります。ただ、フックの特性上ストレートポイントに比べ針掛かりが劣ります。
海水での使用には、塩分に強い亜鉛メッキコートが施されているフックが最適です。

フックの特徴

細軸と呼ばれるフックは、スーパーライトタックルやライトタックルを使用した小型~中型魚に適しています。細軸のフックはフックポイントから返しまで、テーパー角が非常に狭く返しが小さいので貫通抵抗が少なく、軽めのフッキングでも魚の口を貫通し易いです。
太軸と呼ばれるフックは、ライトタックル以上でハードタックルを使用した大型魚にも適しています。太軸のフックは、フックポイントから返しまで、テーパー角が広く返しが大きいので貫通抵抗が大きく、魚のサイズが大きいと口周りも硬い為しっかりフッキングしなければなりません。
ルアーにフックを合わせ、どの角度でもルアーにフックが引っ掛からない物を選びます。

セット時のポイント

フックセットの際に間違えやすいポイントとしては、タックル、対象魚、釣り方を考慮したフックのサイズ選び、ルアーとのバランス、ルアーに対してのフックの向きなどが挙げられます。これらのポイントを無視すると、フッキング率が下がってしまったり
ルアーのバランスが崩れルアーの動きが損なわれる場合があります。
タングステンジグ等全長が短いルアーにフックをセットする際は、フロントフックとリアフック同士が掛からないしないようにセットします。 

必要な道具と準備

フックセットに必要な道具やパーツは、ルアーに合わせた良質なフックとスプリットリング、サイズに合わせたスプリットリングプライヤーが必要です。
事前準備としては、道具の点検や適用するルアーの確認、安全対策(グローブや保護メガネ)といった基本的な準備をして、万が一のケガに備えて救急道具を用意しておくことが大切です。

トラブル対応術

トラブルは避けられないものですが、トラブル対応術を知っておけば慌てることなく対処できます。
釣り場で、針先が甘くなり刺さりが悪くなった場合や変形してしまった場合のリカバリー方法として、新品のフックに交換する、応急処置としてフックシャープナーで針先を研ぐ、最終手段として他のタックル、ルアーにセットされている物を使用する方法があります。
変形してしまったフックは曲げて形を戻しても強度が低下し曲げる際にケガの原因にも繋がり危険なのでお勧めしません。
ルアーのフックを交換や装着する時は、フックが手に刺さったりルアーに傷が付くのを防ぐ為フックカバーを付けておく事をお勧めします。

フック、スプリットリングは対象魚が大きい程、強度のある物を使用します。強度が上がると言うことはセットの際非常に力を使うので特に危険ですので注意してください。

フックセットのスキル

役立つ情報やテクニックを知って実践での経験を積み重ねましょう。いろいろな知識やコツを活用し、フックセットのスキルを上げて、最高の釣り体験を楽しんでください。

シバジグ商品一覧
ブログに戻る